※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
制作記

【朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)】製作⑫完成(手すり等の取り付け)

こんにちは、なみだれです。

今回は、朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作⑪(ホーサーリール等の組み立てとデカール貼り)の続きです。

艦橋後ろの手すり取り付け

艦橋の後ろの手すりMA04を取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

手すり取り付けの前に艦橋と前部マストを接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦橋折り付け

MA04は取り付け位置に合わせて曲げました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のてすり

手すりを接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のてすり取り付け

甲板に構造物を取り付け

甲板に主砲、魚雷発射装置を取り付けていきました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の第1主砲取り付け

中央部はこのような感じになります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の魚雷取り付け

後ろの魚雷発射装置(下の写真では右側)は前の探照灯台の基部にめり込むような形になっています。先に探照灯台を取り付け、魚雷発射装置を縦の向きにして甲板上の穴にはめ込みます。そして接着剤が固まる前に魚雷発射装置を回転させて、下の写真のようにしました。

煙突脇の配管取り付け

煙突脇の配管B13、B14を取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の組立説明書 煙突

B13、B14を切り出し、組立説明書に従って、先端部を黒く塗りました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の煙突配管

仮置して位置を確認してから接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の煙突配管

中央の機銃台の取り付け

次発装填装置を接着しました。このままでは前後方向の位置決めの目安がありません。中央の機銃台の支柱が収まる程度の隙間をあけて接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置取り付け

機銃台を接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の機銃台取り付け

前部マストのはしご取り付け

はしごMA97を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書
朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のマストのはしご

ホーサーリールの取り付け

ホーサーリールを取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

全部の艦橋前はMA100とMA90を2個ずつ取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦橋前のホーサーリール

後部甲板にも3箇所取り付けます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

MA100を2個とMA87を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦尾のホーサーリール

ボートダビットの取り付け

ボートダビットを取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

MA75を切り出しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のボートダビット

後ろのボートダビットMA074も切り出しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のボートダビット

船体にある溝に合わせてMA075を接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のボートダビット

ボートを取り付ける前に手すりMA02、MA03を接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のボートダビット

反対側も同様に作成しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のボートダビット

写真はないですが、後ろのボートダビットMA074も接着しました。

手すりの取付け①とスキッドビームの取り付け

スキッドビーム3基とその前後の手すりを取り付けていきます。下の写真は手すりMA07です

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の中央部手すり

ここではMA06、MA07、MA08を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

今回は前から手すりを取り付けていきましたので前から順に取り付けると不自然な隙間ができることもないと思います。左舷側はこのように取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の中央部手すり

右舷側もこんな感じです。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の中央部手すり

後甲板の爆雷関連設備の取り付け

爆雷関連設備を取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の組立説明書
朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

N4、N14、N22、エッチングパーツNを切り出しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の爆雷投射機等

全て取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の爆雷投射機取り付け

手すりの取付②

艦尾の手すりを取り付けます。取り付けの前に少しずつ曲げて形を合わせていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦尾手すり

形を合わせた後、接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦尾手すり

掃海具の取り付け

掃海具を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の掃海具取り付け

手すりの取付③

掃海具に続いてMA09、MA10の手すりも取り付けました。

最後に前部甲板の手すりMA01を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦首手すり

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦橋天井

煙突のファンネルキャップの取り付け

煙突の出口のファンネルキャップを取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦橋天井

後部の煙突にも取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の煙突

後部マストを取り付けました。艦尾信号灯の赤と青が良いアクセントになっています。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の後部マスト

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦首てすり

艦載艇の取り付け

ボートダビットに艦載艇を取り付けます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の組立説明書 ボート

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦載艇

手漕ぎのボートを前に白い天井の艦載艇は後ろに取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦載艇折り付け

旗竿の取り付け

最後の工作です。

後ろの旗竿には旭日旗を取り付けます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

前回(朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作⑪(ホーサーリール等の組み立てとデカール貼り))作成した0.1mm厚のプラ板に貼った旭日旗を切り出しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の旗竿パーツ

先にMA035を接着して後でMA034を添える感じで取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦首旗竿

先にMA036に旭日旗を接着してから甲板に接着しました。これも添える感じでMA034を取り付けました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の艦尾旗竿

これで朝潮完成しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の完成写真に続きます。

では、今回はここまで。

ABOUT ME
namidare777
なみだれ(七月雨)です。 週末モデラーで艦船模型をメインに作って楽しんでいます。 週末という限られた時間で制作するためにエアブラシを使わずに制作して、10年間で20隻ほど完成させました。 この経験をもとになるべく簡単に制作するポイントをお伝えしていきます。