※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
制作記

【朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)】製作①(キットレビュー、組立前の下準備)

こんにちは、なみだれです。

今回からは、朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作に入ります。

梅田のヨドバシの艦船模型コーナーを見ていた時にこの限定版の朝潮と夕雲を見つけ、気づいたときには両方買っていました。

建造の順番に合わせて、先に朝潮を作っていきます。

朝潮とはどんな船

 朝潮型駆逐艦の1番艦です。朝潮型では軍縮条約でムリして小型化していた初春型、白露型の大きさを特型並に戻し、良好な性能となりました。次の陽炎型もほぼ同じ艦型になりました。

朝潮の艦歴は以下のとおりです。

1937年 昭和12年 佐世保海軍工廠で竣工。

1941年 昭和16年 マレー第1次上陸作戦、リンガエン湾上陸作戦の護衛任務。

1942年 昭和17年 バリ島沖海戦で同型艦の大潮とABDA艦隊の軽巡洋艦3隻、駆逐艦7隻と交戦し、駆逐艦1隻を撃沈、軽巡と駆逐艦1隻ずつに損害を与えた。

          ミッドウェイ海戦では、攻略部隊に属したが、大破した重巡洋艦最上の護衛でトラック泊地に向かった。

          第3次ソロモン海戦に参加。鼠輸送にも従事する。

1943年 昭和18年 輸送船団の護衛中、ビスマルク海海戦(ダンピール海峡の悲劇)で空襲により撃沈。

より詳しくは、WIKIを御覧ください。

キットレビュー

箱を開けると船体とランナーが10枚近くと金色のエッチングパーツ、説明書が2枚にデカールが入っています。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の中身

まず内容物の確認をしました。機銃台(G1)の支柱が折れていましたが、エッチングパーツになる部分でしたのでこのまま作ることにしました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の折れたG1パーツ

またこの程度の破損でしたら、接着剤で十分にリカバリー可能です。

固定用の磁石の取り付け

まずは船体に固定用の磁石を取り付けます。近所の100均で一番小さいマグネットを用意しました。

Seriaの超強力マグネットミニ

磁石を中央に一つおいて、船底と船体を合わせてみましたが、下の写真のように船体の高さより磁石のほうが高くうまくハマりません。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の船体に磁石を仕込む

そこで船底を削ることにしました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の船体に磁石を仕込む

部分的に削るときは、マイクログラインダーを使うと楽です。

マイクログラインダー

削って下のようにしました。もし削るのが大変ということであれば、船底に磁石の大きさの穴を開けて船体の裏側に磁石を接着するのもありだと思います。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の船底を削る

くぼみに磁石を置き、接着しました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の船体に磁石を仕込む

磁石を接着後、船底と船体をあわせました。今回は、隙間なく合わさりました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の船体に磁石を仕込む

舷窓の穴あけ

舷窓の部分に0.3mmのピンバイスで穴を開けました。パーツ番号と穴の数は以下のとおりです。

パーツ番号穴の数
船体A1たくさん
F16
F25
F46
F63
B175
B272

また主砲のエッチング取り付けのためにR1に0.3mmの穴あけをしました。

エッチング取り付けのためのパーツ加工

エッチングパーツを使用する時、プラパーツを切り取る場合があります。そのような時、使うのがエッチングソーです。小さなのこぎりといったところです。

タミヤ エッチングソー

エッチングの説明書にある切り取るパーツです。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書 パーツ切り取り

まずB7から切り取りました。このB7の赤い部分は、魚雷の次発装填装置です。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のB7パーツ

エッチングソーを次発装填装置の縁に沿って動かしていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のB7パーツ自発装填装置削除

右側が取れました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のB7パーツ自発装填装置削除

同様に左側も切り取りました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のB7パーツ自発装填装置削除

次は掃海具N7N8です。下の写真の赤丸部分を切り取ります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の掃海具

とても小さいのでニッパーで削除して、軽くヤスリで整えました。

次は甲板上のホーサーリールの削除です。艦橋の前にあるホーサーリールMA90とMA100に相当する部分を切り出していきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書 艦橋付近

B1パーツの赤丸部分を削除します。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のホーサーリール削除

また後部甲板にもホーサーリールMA87、MA100があります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書 艦尾

A1パーツの赤丸部分を削除していきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のホーサーリール削除

ニッパーで切り出しました。削除跡が目立ちますが、塗装して上にエッチングパーツを設置するのでこれで良しとしました。下手にヤスリを掛けて周囲に傷をつけないようにしました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のホーサーリール削除

後部甲板は突起物が多くヤスリをかけるのも難しいです。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のホーサーリール削除

これで今回は終わりです。

次回、朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作②(艦橋の組み立て)に続きます。

では、今回はここまで。

ABOUT ME
namidare777
なみだれ(七月雨)です。 週末モデラーで艦船模型をメインに作って楽しんでいます。 週末という限られた時間で制作するためにエアブラシを使わずに制作して、10年間で20隻ほど完成させました。 この経験をもとになるべく簡単に制作するポイントをお伝えしていきます。