※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
制作記

【朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)】製作⑧(スキッドビームと次発装填装置の組み立て)

こんにちは、なみだれです。

今回は、朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作⑦(煙突の組み立て)の続きです

次発装填装置の組み立て

前部の次発装填装置を組み立てていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

エッチングMA21とMA22を切り出し、組み立てていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置のパーツ

箱型に組み上げるだけですので難しくはありません。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置のパーツ

この次発装填装置の下には、扉があるので取り付けていきます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

左舷側には2箇所(赤丸)MA60を取り付けます。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の扉取り付け

右舷側は1箇所です。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の扉取り付け

扉を取り付け、次発装填装置も置いてみました。

これは左舷側です。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置

右舷側はこのようになります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置

上からはこんな感じになります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の次発装填装置

スキッドビームの作成

スキッドビームの制作に入ります。スキッドビームは、魚雷を持ち上げるチェーンブロックを掛ける梁です。ですので次発装填装置のそばにあります。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

MA85とMA103で左舷側Gのスキッドビームを組み立ててみました。MA103のハマりがすこしきついです。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のスキッドビームのパーツ

MA88です。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のスキッドビームのパーツ

MA86です。よく見ると裏表がありますので折る方向をよく確認しましょう。写真は表側を撮っています。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のスキッドビームのパーツ

3つのスキッドビームを組み立てて、甲板に置いてみました。

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のエッチング説明書

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のスキッドビームのパーツ

朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)のスキッドビームのパーツ

これで比較的大きい構造物の組み立ては完了しました。

あとは細かいパーツを組み立てて塗装になります。

次回、朝潮(ハセガワ、ハイパーディテール)の製作⑨(掃海具、爆雷投射機、ホーサーリールの組み立て)に続きます。

では、今回はここまで。

ABOUT ME
namidare777
なみだれ(七月雨)です。 週末モデラーで艦船模型をメインに作って楽しんでいます。 週末という限られた時間で制作するためにエアブラシを使わずに制作して、10年間で20隻ほど完成させました。 この経験をもとになるべく簡単に制作するポイントをお伝えしていきます。